五里霧中に一筋の光を - ひかりば -

きまぐれコラム・社会の疑問や講演ネタの紹介など

子供が親に相談しない理由

子供が親に相談しない理由

子供が親に相談しない理由には以下のようなものがあります。

  • 「親に相談したら怒られるかもしれないことをやったから」
  • 「親に心配させたくないから」 
  •  「親に聞いてもわからないと思うから(一度、質問した際に疑問を解消するだけの回答が得られなかったから)」

一つ目は誰もが心当たりのあることでしょう。子供時代を振り返ってみれば。

二つ目は親が知らない子供心ですね。優しさとも言えますが、相談できない関係は良い親子関係とはいえませんが、親心としては複雑なところでしょう。

三つ目は深刻な問題を引き起こす可能性があります。

子供が親に相談してみたものの「自分の親では問題を解決できない」という認識になってしまっているということです。

解決してもらえない人に、相談はしないものです。

相談してもらえるようになるために

問題の早期解決には早期発見、相談が欠かせません。

IT業界に身を置いていると否応がなしに新しい情報にも触れますし、新しいサービスが出たらとりあえずやってみるということが習慣になっている人もいるでしょうが、自分の専門や興味領域以外のことまではなかなか頭が回りません。

一方、子供達のモノゴトの吸収スピード、自分たちの使いやすいようにアレンジメントしていく能力は天才的です。

そうなると「子供の質問に答えられない」という事態は起こってきます。

しかし、調べることはできるはずです。わからないことを「わからない」で済ませてしまうのではなく、調べて答えるということをすることが大切です。子供と一緒に調べても良いかもしれません。

「そんなことわからないよ!」で終わらせるのではなく「自分も知らなかったことだから一緒に調べてみようか」という一歩踏み込んでみると親子関係も変わるかもしれません。

我が家では(IT関連に限らず)子供の質問に答えられない時は、一緒に調べるということを実践しています。

これをやっていると、わからないことがあった時に聞いてくれるようになります。とりあえず聞いてみるか・・・と。

子供にとっては辞書で調べるよりも早いからということかもしれませんが、理由はどうであれ聞いてもらえるようになることが問題の早期発見、解決には重要です。

何かあった際に親に話しやすい環境を日頃からつくっておくことは親としての責任ではないでしょうか。

(c) hikariba